カテゴリー: ひとりごと
「悩んでいる」という人をわかろうとすることは、その人の思考の範囲で理解しようとすることだ。
答えはある。 それはわかっている。 しかし、それが選べないから、悩んでいるんだ。
まず、自分がヒトのやることに対して喜んであげられるように自分を変えることが必要だと思うのだけれど。
ヒトは、自分の居場所を探そうとします。 いわゆる“自分探し”と呼ばれるやつですね。 探して探して、居心地のいい場所を見つけようとするわけです。 でも、居心地がいいかどうかを判断するのは、自分という主観なので […]
北川八郎師によれば、楽しい時間は早く過ぎ、辛い時間が遅くすぎるそうだ。 確かにそのとおりだと思う。 そう考えれば、楽しい人生は早く終わってしまうことになる。 それを恐れて、わざわざ自分の人生をもっと長引かせ […]
アストロロジャーの来夢さんが出演されているPodcastの番組を聞いていて、「自己確認をすることで、自分というものができる」という趣旨のことをおっしゃっていました。 来夢さんは、日々思っていたことを文章に綴 […]
ネットで、「失敗は成功の糧になるか」が話題になっていました。 話の発端は、インタビューをした相手から、「失敗を糧にできるのは、確固たる成功体験がある人だけ」と言われたこと。 その人は、浅田真央さんが何度失敗 […]
「悩んでいる」という人を わかろうとすることは、 その人の思考の範囲で 理解しようとすることだ。 そこで共感できても、 「悩み」が理解できるだけで、 情態が変わる可能性は低い。 逆に、 その「 […]
答えがわかっても 悩みの解決にはならないよ 答えはある。 それはわかっている。 しかし、 それが選べないから、 悩んでいるんだ。
「上から目線」ということについて考えてみました。 というのは、知識差があると、そこでは当然、相手と自分のポジションの違いに気がつくはずです。 知識差が高低差として実感されてしまうので、相手が上だという印象が […]