法整備も進むスポットワーカーは人手不足の日本の救世主となるのでしょうか?【ニュース拾い読み】

オンライン上で募集される数時間単位の仕事に従事する「スポットワーカー」が急増している。主要仲介サービス4社の登録会員数の合計はのべ約760万人となり、新型コロナウイルスの感染拡大前と比べて2倍超に達した。テレワークの定着 […]

非常時の空気感を常態とする自衛隊のセクハラ問題は根深い【ニュース拾い読み】

 元陸上自衛官の五ノ井里奈さん(23)が訓練中などに性被害を受けた問題で、防衛省は29日、事実を認め、国会内で五ノ井さんに謝罪した。同省の町田一仁・人事教育局長は「長く苦痛を受けられ、深く謝罪する」と述べた。五ノ井さんは […]

足並みが揃わない「全国旅行支援」は行政のDXに追い風となるのではないでしょうか【ニュース拾い読み】

政府の観光需要の新たな喚起策「全国旅行支援」について、東京都は、準備に時間がかかるなどとして、期間の初日となる来月11日からは実施しない考えを示しました。 政府の観光需要の新たな喚起策「全国旅行支援」は、来月11日から1 […]

国民年金の人には朗報なのかな……?【ニュース拾い読み】

厚生労働省は全ての国民が加入する基礎年金(国民年金)の給付抑制を予定より早く止める検討に入る。「マクロ経済スライド」と呼ぶ抑制策を前倒しで終え、支給を今の物価水準で月5万円以上に保つ。会社員が払う厚生年金の保険料や国庫負 […]

年金も一緒に転職しておかなければタイヘンなことになっちゃいますよ【ニュース拾い読み】

老後のために積み立てた年金を、本人も気づかぬまま「放置」してしまっているケースが増加している。転職や退職の際に企業型確定拠出年金(企業型DC)の加入資格を失い、必要な手続きをとらないまま毎月手数料を徴収されている人が約1 […]

日本も新型コロナ水際対策を10月11日から全面緩和へ【ニュース拾い読み】

松野博一官房長官は26日の記者会見で、新型コロナウイルスの水際対策を10月11日から緩和すると正式発表した。一部の国からの入国・帰国者に求めている空港での入国時検査を原則撤廃すると明らかにした。ワクチン3回接種の証明書か […]

生産年齢人口の低下を示す指数にはわりと簡単に上げられる策があったようです【ニュース拾い読み】

働き手1人が被扶養者1人以上を抱える自治体が全国に466あることが分かった。総務省が8月に発表した2022年1月1日現在の住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数調査の結果を使い、生産活動に従事しうる現役世代に対する […]